導入のきっかけを簡潔に言えば、「自らがTポイントユーザーである」ということでしょうか。日々ポイントが貯まっていく面白味や、お店選びの根拠になっていること、リピート率が上がっていくことなどのTポイントの良さを、自らの経験の中でわかっていたことが大きいですね。そこで、武道具の購入も同じではないかと考えたのです。他店との差別化にもなるし、ポイント利用を促すことで販売点数も増えるのではと期待して、導入することにしました。私は、商品を購入する時の「ときめき感」を大事にしています。いつも購入者の立場になって思いを馳せ、それを覚える購買シーンを想像します。例えば「いずれ必要になるものが、今ならポイントでお得に購入できる」って、購入意欲を駆り立てる要件になるのではとか・・・。
実際始めてみると、意外な効果が得られました。高単価の防具の購入時に貯まったポイントを使って、低単価の必要品を購入するという成果は得られたのですが、それ以上に効果があったと思うのは、新中高生の子供を持つお母さんの反響を得られたことですね。毎月配信されてくるコンサルティングレポートを見て、誰がお店選びのイニシアティブを持っているか、使用者と購入者の両方を意識しなくてはならないことなどに気付かされました。 売上が伸びた以上に、ターゲットや販促策のアイデアが得られたことが大きいですね。
我々にとっての閑散期に、期間限定のポイント倍付キャンペーンを実施する予定です。それと同時に、ポイントで購入すると現金よりも安く買える特売品を週替わりで設定したり、その商品群を充実させたりして、来店頻度の向上や販売点数の増加を図っていくつもりです。その他、ビジュアルに訴える露出も考えたいですね。